Handicap Yoga 関係ページ

  • Body and Mind Yogaのページ
    ハンディキャップヨガの創始者、峯岸道子氏主宰のヨガスタジオ 通称 BMY in 横浜。ミネギシヨガのエッセンスがぎゅっと詰まってます。
  • HandicapYogaサークル 横浜
    横浜ですっかり定着して活動している障がい児、者の為のヨガ、本家・ハンディキャップヨガのサークル活動の様子はこちらから。
  • ヨガ雑誌・「Yogini」 From Editor
    ヨガ雑誌、ヨギーニのカメラマン 藤村のぞみさんが、ハンディキャップヨガの立ちあげの様子をカメラで追った記録です。後にフォト・ドキュメンタリー「笑顔の未来へ」として書籍化されました。
  • 旬なインフォメーションon Facebook
    Facebookでハンディキャップヨガのインフォメーションをあれこれ掲載しています。全国津々浦々のハンディキャップヨガに関すること、ワークショップ、告知、報告、小ネタなど。「いいね!」で情報をgetしてくださいね!

HCPヨガ関西のFacebook


無料ブログはココログ

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011.11.28

告知:介護をしているお母さんヨガ

12月のイベントのお知らせです

日時:12月14日 水曜日  10時より 

対象:介護をしているお母さんの為のヨガ

参加費:1000円 

※今回は、開催場所がいつもと違うのでご注意下さい!

場所: 芦屋市民センター ルナホール隣

 詳しい場所についてはこちらの記事で ご確認下さい。

いつもの春風公民館の空きがありませんでしたので、今回は芦屋にて開催となりました。
少し遠いですが、非常に快適なお部屋です。

阪急 阪神 JR いずれも徒歩圏内となっております。

前半
Madoka先生によるヨガ

「冬休みに向けて、疲れた時の体のほぐし方」

クリスマス、年末年始、冬休みで子ども達は学校もお休み・・・
何かと、介護の疲れも、家事の疲れも溜まり易い時期です。

簡単でリフレッシュ効果のある、1人でもできる簡単なアーサナを覚えて帰って下さい。

持ち物
バスタオル・・・じゅうたんのお部屋となっております。バスタオルを各自、ご持参の上、ヨガマット代わりに使用して下さい。

ヨガ後、ランチの為に移動しますので、ヨガは11時15分までとさせていただきます。そのため、濃縮される可能性あり 

後半
11:30amより 親睦&忘年会ランチ

市民センターより徒歩5分位の イタリアンレストラン 「ラ・ タベルナ」 →リンク 

タベルナとはスペイン語で「居酒屋レストラン」 みたいな意味ですって。。 

ランチだけ、ヨガだけの参加もOKです。

参加ご希望の方は、12月5日までに連絡をお願いします。

季節柄、お子さんやママも体調を崩しやすいと思います。 急なキャンセルは 気兼ねなく、ご連絡を。

申し込み お問い合わせ、質問などは Keiko まで。 いずれのメールアドレスでも受け付けています。

kei-kei☆i.softbank.jp   

hcy.kansai☆gmail.com

☆を@ に代えてメールをお願いします。

2011.11.26

車椅子の人のヨガ 見学に行きました。

お母さんヨガでいつもお世話になっているAkari先生が主催で 脊椎損傷の成人男性3名にヨガのトライアルイベントをされるということで、見学させていただきました。

3人とも車椅子テニスをされています。



Img_9706  

トレーナーの方が来られていたので サポートの仕方、お体の様子を教えて頂きながら、私もおっかなびっくりではありましたが、お体に触らせてもらいました・・・

続きを読む "車椅子の人のヨガ 見学に行きました。" »

2011.11.25

会場案内:芦屋市・市民センター(公民館)

西宮市には公民館が点在しているのですが、芦屋市には 大きいのが ど〜んと1つ。 そのかわり、大きくて、お部屋もバラエティにとんでいるようです。

市民センター(公民館)は本館と別館に分かれており、公民館は別館となります。

画像は芦屋川沿から見た外観 こちらは本館。

Img_9794

駐車場側(1本東側)から見た外観 こちらは別館。

Img_9874

芦屋市業平町8-24  
0797-31-4995

大きな地図で見る

電車でお越しの場合

・阪急 芦屋川駅より 徒歩7〜8分
・阪神 芦屋駅より 徒歩 5分 
・JR 芦屋駅より徒歩 7分

・・・とアクセス抜群!

お車でお越しの場合、神戸方面へ2号線 「本通北」の交差点を右折すると、駐車場に入り易くて便利です。

↓ 駐車場入り口 

2号線から右折すると、すぐに 左側に入庫口があるので要注意! 

入り口は狭いが、中はかなりの台数が停められます。車高は2.1mまでOK

Img_9836

こんなカンジの駐車場が ここと さらに奥にもあります。

Img_9779

駐車料金は、1時間までは無料、以降 30分ごとに100円 

活動のお部屋は、 別館2階 213号室 通称 幼児室

Img_9750

じゅうたん敷のお部屋です。

Img_9755

お子さん用のソフト積み木は、プロップス(ヨガの補助道具)としても使用可能かも・・・笑

他、季節はずれですが、水遊びができるベランダポーチ、 幼児用トイレも、お部屋に有り。

もし お子様連れの方がいらっしゃいましたら便利です。

続きを読む "会場案内:芦屋市・市民センター(公民館)" »

2011.11.21

報告:終りました

11月の「介護をしているお母さんの為のヨガ」 終了しました。

参加者 9名 うち、4名が初めて参加のママ + 小4の男の子1名

今日は Maa先生もサポーターとして参加して下さり、活動のオープニングに 「自分を大切にする」ということについてのお話がありました・・・ 心に染みましたね 

ヨガのインストラクターはAkari先生

「太陽礼拝」  動きの流れ、呼吸、難しいながらも初めてトライしてみました。

Img_9699_2

後半もよく集中できていました。

Img_9704
ヨガの後は・・・

続きを読む "報告:終りました" »

2011.11.05

告知:介護をしているお母さんヨガ

11月のイベントのお知らせです

日時:11月21日 月曜日  10時より 

対象:介護をしているお母さんの為のヨガ

前半はAkariさんによるさらに愛情ある、も少しキツ目のヨガ」 笑

まだまだ動けそうですね・・・  という印象で終った10月のお母さんヨガ! 
でも、無理にアーサナ(いわゆるポーズ) を作るのではなく、ご自分の体と対話しながら進めていきましょう。

後半は 今月も Madokaさんによる アロマオイルを使ってのマッサージ講習

10月は、あまりの心地よさゆえ、あっという間に終ってしまった感じのハンドマッサージ。 
サークルが終ったその足で、生活の木に駆け込んだお母さんズが・・・!

「次回は フットマッサージもぜひ!」  

・・・ というリクエストにお答えして今月は 時間を多めにとってやってみたいと思います。

そのぶん 前半が 濃縮される可能性あり! 

もし オススメオイルやグッズがあれば 遠慮なくご持参ください 笑 

続きを読む "告知:介護をしているお母さんヨガ" »

2011.11.03

会場案内:西宮市・春風公民館

ハンディキャップヨガ 関西サークルのメインの活動拠点はこちら・・・

西宮市 春風公民館 

主に3F和室・・・

Img_8495

西宮市甲子園春風町2-21

地図、詳細はこちらをクリック → Google mapが開きます

電車でのアクセス

阪神電鉄 久寿川駅より800m 徒歩10分
阪神電鉄 甲子園駅より1,1km 徒歩13分 甲子園駅には特急が停まります

駐車場について
3台のみとなっています

正面駐車場

Img_8493

左手に2台の駐車場

Img_8496_2
その向こうは 西宮市立 西宮養護学校・・・

続きを読む "会場案内:西宮市・春風公民館" »

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »