Handicap Yoga 関係ページ

  • Body and Mind Yogaのページ
    ハンディキャップヨガの創始者、峯岸道子氏主宰のヨガスタジオ 通称 BMY in 横浜。ミネギシヨガのエッセンスがぎゅっと詰まってます。
  • HandicapYogaサークル 横浜
    横浜ですっかり定着して活動している障がい児、者の為のヨガ、本家・ハンディキャップヨガのサークル活動の様子はこちらから。
  • ヨガ雑誌・「Yogini」 From Editor
    ヨガ雑誌、ヨギーニのカメラマン 藤村のぞみさんが、ハンディキャップヨガの立ちあげの様子をカメラで追った記録です。後にフォト・ドキュメンタリー「笑顔の未来へ」として書籍化されました。
  • 旬なインフォメーションon Facebook
    Facebookでハンディキャップヨガのインフォメーションをあれこれ掲載しています。全国津々浦々のハンディキャップヨガに関すること、ワークショップ、告知、報告、小ネタなど。「いいね!」で情報をgetしてくださいね!

HCPヨガ関西のFacebook


無料ブログはココログ

« YOGA JORNAL JAPANに掲載していただきました | トップページ | 横浜の特別支援学校 ハンディキャップヨガ体験会 »

2012.04.01

ハンディキャップヨガ指導者養成講座in 横浜報告

新年度のスタートですね。  ハンディキャップヨガ、指導者養成講座、第4回目ご報告です。
今回は本家本元、横浜、関内にあるスタジオ Body & Mind Yogaにて。
遠く四国,関西からも指導者さんがご参加下さいました。

横浜の障がい児・者に関わりの深い 「横浜リハビリテーションセンター」からPT 理学療法士の方に来ていただき、専門的なレクチャーを盛り込みました。  

毎月のハンディキャップヨガサークルの活動も、この「リハビリテーションセンター」の隣の「ラポール」で行っているんですよ。

459715_209111605859911_997141936_o

障がいの概念、今回は特に重度脳性麻痺に関する講義です。

峯岸先生からのコメントです。

「思った通り、そして専門家から聞けば聞くほど、一番ハードルが高い分野だと実感・・・

でも、理学療法の手技とは全く異なるヨガという括りの中で,それぞれがどう提案していくか、何ができるか? どうアプローチしていけばいいか?
苦しむ分、学べることも、喜びも多いと思う。 」

みんなも頭を抱えつつも講義に集中した4時間でした。





« YOGA JORNAL JAPANに掲載していただきました | トップページ | 横浜の特別支援学校 ハンディキャップヨガ体験会 »

ハンディキャップヨガ・指導者養成講座・全国告知&報告」カテゴリの記事

コメント

はじめまして☆
高知で理学療法士をしております。
障がい者スポーツやイベントに関わることもあり、
また、ヨガに時々行っていることもあり、
何とかリハビリとヨガが融合できないか考えています。
ヨガのインストラクターではないのですが、今後
インストラクターの講座などを受けて広める活動を
していくことなどは出来るのでしょうか?
また、宜しければお返事いただけたら幸いです。

@ひろぽんさま
書き込みをありがとうございます。 
blogも拝見させていただきました。
活動 満載でおられますね!(個人的には自転車がとても気になりました 笑)
四国にもハンディキャップヨガでつながっている指導者さんも居るんですよ。
来年の3月に環・瀬戸内でハンディキャップヨガの養成講座を行う予定になっております。

リハビリ、クールダウン、精神修行? いろいろなヨガがありますね。
また機会がありましたら、ご一緒できますようお祈りしております♪

この記事へのコメントは終了しました。

« YOGA JORNAL JAPANに掲載していただきました | トップページ | 横浜の特別支援学校 ハンディキャップヨガ体験会 »