Handicap Yoga 関係ページ

  • Body and Mind Yogaのページ
    ハンディキャップヨガの創始者、峯岸道子氏主宰のヨガスタジオ 通称 BMY in 横浜。ミネギシヨガのエッセンスがぎゅっと詰まってます。
  • HandicapYogaサークル 横浜
    横浜ですっかり定着して活動している障がい児、者の為のヨガ、本家・ハンディキャップヨガのサークル活動の様子はこちらから。
  • ヨガ雑誌・「Yogini」 From Editor
    ヨガ雑誌、ヨギーニのカメラマン 藤村のぞみさんが、ハンディキャップヨガの立ちあげの様子をカメラで追った記録です。後にフォト・ドキュメンタリー「笑顔の未来へ」として書籍化されました。
  • 旬なインフォメーションon Facebook
    Facebookでハンディキャップヨガのインフォメーションをあれこれ掲載しています。全国津々浦々のハンディキャップヨガに関すること、ワークショップ、告知、報告、小ネタなど。「いいね!」で情報をgetしてくださいね!

HCPヨガ関西のFacebook


無料ブログはココログ

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012.05.31

6月:ハンディキャップヨガサークル活動のご案内

Img_2897

5月、ハンディキャップヨガ・イベントで神戸にお越し下さった皆様、ありがとうございました。 
次回イベントまでは、それぞれの地域で小さなグループでのヨガ活動となります。 できる範囲でリクエストにもご相談させていただきますので、お声かけ下さい。 

「介護をしている人のヨガ」 6月のサークル活動のお知らせです。 

※ヨガマットのない方はご一報下さい。4枚、レンタル用があります。

日時:6月21日 木曜日  10時より 

対象:介護をしている人のヨガ & 誰でもヨガ 
ビギナーの方も安心してご参加いただけます。

場所:西宮市 春風公民館 3F 和室にて
    西宮市甲子園春風町2-21

開催場所詳細 → リンク 

※阪神電鉄 久寿川駅より800m 徒歩10分
  阪神電鉄 甲子園駅より1,1km 徒歩13分 甲子園駅には特急が停まります

定員:10〜12名 
参加費:1000円

公民館駐車場は3台のみ。 
西宮関係の方は、隣の養護学校グラウンド駐車でお願い致します。
それ以外でお車で来場の方はご連絡をお願いします。

着替えスペースあり。 

申し込み お問い合わせは Keiko まで。

kei-kei☆i.softbank.jp 

または hcy.kansai☆gmail.com  ☆を@ に代えてメールをお願いします。

2012.05.30

イベント参加者さまの感想集③

・肢体、介護をしている人のヨガご参加
とっても臨場感のある楽しいご感想をありがとうございました!

「えぇ~ヨガぁ~?お父さん俺一人ちゃうん?恥ずかしいわ」
「●●さんのお父さんも参加するし、そもそも誰もあんたのこと見てないから」
ということで、夫と息子も参加。

ギリギリに会場に着いたので、すごい人。ドキドキしながら会場に入ると
「こんにちは~」
Keikoさんの師、道子先生が息子に挨拶してくれました。ナマ道子先生、とても優しい空気を醸し出していました。

最初は「身体の中の動きを見つめるヨガ」に息子と参加。
ガサガサ動き回る息子をふぅふぅ言いながら私が無理やりポーズを取る・・・。
そんなイメージをしてたけど、優しいサポーターさんが、ずっと付いてくれて息子の介助をしてくれて助かりました。

始まったときは、そわそわして落ち着きがなかったけど
途中で「あれ?」って気づいたんかな? ちょっと緊張した顔に・・・。

じきに慣れたみたいで、最後の方は、笑顔も出て声も出てきて リラックスした表情になり、なんとかポーズを取ることができました。

続きを読む "イベント参加者さまの感想集③" »

イベント参加者さまの感想集②

・肢体、介護をしている人のヨガご参加の方

あくまで、障害者家族目線なので、そこんとこお許しくださいませ。
会場は、我が家からも阪神高速アクセスがよくて、40分ほど。
神戸はちょっと遠いか・・・とも思っていたけれど、自家用車利用だとスムーズでした。 

電車利用は、やっぱり移動時間を考えると、アクセスが便利なところでもちょっと敬遠したかも・・・。

なんと言ってもサポーターさん。 みんな指導者さんとか先生なんですね。
親切、フレンドリー。 受付の時点で、ウエルカムオーラがあって、気持ちよかったです。
リボンをもらったけれど、一人で巻けなくて最後までプラブラもってました・・。オバカ。

参加者さんとの色わけ・・・と、事前にみていたものの、会場に入ったら誰がだれやら
ワカラン、てんぱり状態。  うちには、M先生がついてくださったので、精神的にもずいぶん助けてもらえました。 ホンマうれしかったです。
知らないところで、知ってるヒトにあえる幸せ・・・っちゅうやつ。

ヨガそのものは・・・

続きを読む "イベント参加者さまの感想集②" »

2012.05.23

イベント参加者さまの感想集①

今回アンケートを準備するのを忘れてしまい、いただいたメールやFBなどのコメントをこちらにまとめさせて頂きました。 

・肢体、重度心身にご参加 中3女子のママより
日曜日は、お世話様でした(^O^)
娘は、やや出力ダウンで登校していきましたが…まぁ、これは想定内。
帰宅後は、お昼寝爆睡でございました。

えらい先生方に囲まれた時は緊張しましたが…サポーターのみなさんが、本当に親切で助かりました。 訓練と動作法とも、またちがう…  でも、ポイントは同じなんだな~
日常的に、娘が意識して続けていける動きを探れたような気がしました。ぼちぼち続けられればいいな。とりあえず、低レベルスタートなのは、母と同じです(笑)
学校の先生方にも見てもらいたかったと思います。

・肢体、重度心身ご参加 中3男子のママより
とてもよいイベントでした!
息子がすごく良い顔で、やってたのが印象的でした。 大好きなヘルパーさんと一緒だったのもあったとは思うんだけど♪ ヘルパーさんも参加できて良かったみたいです。
帰ってから早速、介護事業所の(肢体不自由の)利用者さんと、やってみたって言われていました。
事業所でもいつか、指導、イベントをやってほしいって言ってました。

いろいろ準備大変だったと思うけど、こんな素敵なイベントを企画してくれてありがとう!
あんないい施設で参加できてよかったです。

みちこ先生、昨日、11時からのクラスでお世話になりましたm(_ _)m 息子、超便秘なのですが今朝の快便はすごいです!
何より、息子がとてもよい表情でヨガを受けていたのが、何より嬉しかったです。ぜひ、また受けたいです!ありがとうございました。

・肢体、重度心身ご参加 小4男子のママより
11時からのクラスに参加させてもらった、Nの母です。道子先生、柴田センセイ、ケイコさんお世話になりました!このすばらしい体験を一度だけで終わりなのはあまりに寂しすぎます。こどもを連れて横浜へも行けません^^;。
ぜひぜひ神戸での継続開催を希望します。1か月に1度希望!  
ヨガがこどもにとってもこんなにいいとは予想外でしたのでぜひお願いします!(そして私もやりたいです)
サポーターさんにがんばって勉強してもらって(笑)、肢体クラス開催をぜひぜひ、待ってま~す。

・肢体、重度心身、介護をしている人ご参加 中2男子のママより
重身のヨガ中に、参加していたお母さんが「こんなに楽させてもらっていいのかしら?!」 と言っていて、私も心から同感でした。

例えば、息子がどこかへ習い事へ行くとか、何かに参加する場合、「お母さんが介助されるならどうぞ。」 なのです。

今回も正直、ヨガがいいことは、毎月のサークル活動に参加して、知ってるけれど息子がはたしてヨガをできるのか?という気持ちが直前までありましたが、4月にお母さんのヨガに来られた柴田先生のお話を聞いて、とても楽な気持ちで参加することができました。

それでも、「活動中の介助は家族がしなくちゃいけない!」という、すり込まれたような潜在意識があり、 当日は先生やサポーターさんが、私にではなく、直接息子の手を取って、息子の目を見て、声を聞いてヨガを教えてくれたことが一番うれしかったです。 

家族は見ているだけでいいなんて、初めてのことでした。

座学研修に参加させてもらったときに、インストラクターの方が使われていた 「繋がれた」 「繋がれなかった」
 「繋がる」 という言葉がとても素敵な言葉だと思いました。

間に「母や介助者」のない直接の繋がり。  どうすれば繋がれるかを一生懸命探っておられた先生方の熱意を感じました。

座学で、ハンディキャップヨガをやりたいけれども、どう展開すればニーズと結びつけるかが分からない、 広がらないというような声もありましたが、このようにインストラクターの方も勉強され、 直接繋がってくれることを知れば、もっと広がりやすくなるのではないかと思います。
きっと、うちの子はヨガなんてできない、行ったって、そこまで手を添えてくれるとは思っていない人が多いのではないかと思います。

息子のヨガですが、最初は硬くなって空中に浮いていた手が、最後には床に力が抜けた状態でついていました。呼吸も、先生に合わせて意識ししてできていましたよ。
無理なく楽しめたと思います♪

お父さんは、ヨガ後、車内で1時間爆睡してました(笑)

チャコットさんの衝撃価格では、思わず何点も購入してしまいました。
とっても気持ちがいい素材ですね。商品説明もとても丁寧にしてもらって、買い物が楽しかったです。

・聴覚にご参加の成人女性 
今日は本当に楽しかったです。 
講師の先生方も親切で素敵な方ばかりで、嬉しかったです(^^)/ またこんな機会を作って下さい(*^_^*) 
本当にありがとうございました。

続きを読む "イベント参加者さまの感想集①" »

2012.05.20

第1回 ハンディキャップヨガin関西イベント終了しました。

よいお天気の中、神戸まつりに警戒しつつ・・・滞りなくイベント終了いたしました。 

※知り得る可能な限りのリンクを張らせていただいています。  
参加された方も、blogやFBをお持ちでしたらコメント欄でリンクして下さいネ。

※画像使用のお願いを多々いただいておりますが、すみませんが、こちらにリンクする形で画像紹介として下さいませ

サポーターさん 45名
一般参加者さん 67名  合計 112名 

横浜 Body&Mind Yoga ならびに横浜ハンディキャップヨガサークルより、

ユキヨさん始め、Iさん、Eさん、Kさん、Kさんの5名。 横浜で何もないところから、ハンディキャップヨガを立ち上げられ、開催されてきた皆さん。 とにかくイベント慣れされているから、いっぱい甘えさせてもらいました。

そしてハンディキャップヨガサークルの立ち上げからずっとカメラで追って下さっているフォトグラファーの藤村のぞみさんも応援に駆けつけてくれました。このメンバーさんにお会いした時、とても懐かしく、抱き合ってしまいました 涙

どんどんご紹介いたします。

1枠目、峯岸先生による「肢体不自由と重度心身障害児のヨガ」

すごい人の数に見えますが、実際にヨガをやっているのは30名位かな?
マンツーマン、いえ、それ以上にサポートがついています。

このお部屋、130平米あるんですよ! 狭い位だった・・・

Dsc03069

温泉タオルを3本つなげて身体の下に入れてゆっくりとひっぱりあげたり、空気を抜いたボールを背中に入れたり・・・

呼吸器をつけた小学生の参加者、Nくん。 ママもNくんもヨガは初めて。
サポートする側も、ちょっと緊張しましたが、ゆっくりと身体を伸ばしていくうちに お父様が 「身中の酸素の数値があがっている・・・」と 機械をご覧になって言われていました。 

すごい!数値で証明したのは、後にも先にもNくんが初めてじゃなかろうか?!
Nくん、すごい立証をありがとう!  緊張と暑さで疲れなかったかな?!

さて、我が家の息子も頑張っていました。

今日はヘルパーさんと一緒に参加したんですよ。 なんだかテンション上がってふざけている息子。余裕さえ感じます さすが経験者。 

実は、息子も最初は全くヨガができませんでした。 

詳しくは 「笑顔の未来へ」 P72をご参照を・・・

Dsc03075_2_2

この箱のようなものは、↑ 今回の協賛企業である Dr.プラネッツさまの 「ナノミスト」 微ミストの イオン入浴。

着替えスペースも設置下さり万全。 なかなか、入るには勇気が必要ですが、入ってしまえば 「別世界♪」  うちの夫・談・・・

サウナのイメージですが、全然暑くない。 「イイ!この良さは入ってみないとわからんぞ」と勧められましたが・・ 私、多忙で機会が得られず・・・

でも、寝たきりの方も使えるタイプのものがあるそうで、介護と入浴の問題を解決してくれそうなお品! 興味ある方も多かったでした。

介護だけでなく、筋肉にも作用する効果があるので、スポーツをする人にもいいそうです。

1枠目 同時並行で、「聴覚障がい 手話ヨガ」 担当はミナコさん
北の国から、今回、ご参加されてます。

Dsc03081_2

神戸の手話バー ALOALOさまに 今回の実行委員であり いつものお母さんヨガでお世話になっているアカリさん(画像左)とマドカさんが 今回のイベント紹介してくれました。

そして先日、 「ろうの情報サイト しかく様」にイベント告知の掲載をしていただいてから、どんどんとエントリーが増え、満員の10名に。

横浜のユキヨさんが手話の勉強をされています。→ユキヨさんの手話のあれこれはこちら・・・  手話の通訳として助けて下さいました。 

今回、参加の中に ろうのお嬢様と指導者のお母様。ろうのお母様と指導者の勉強をされている娘さまという2組の母子のつながりがありました・・・ 静かに粛々とヨガが展開されました。 

1枠の「視覚障がいの方のヨガ」 は エントリーなく、残念ながら取りやめ。 交流サロンの開始時間を早めました。

2枠目 峯岸先生による「家族の人こそヨガ!」 25名位
ヨガというと癒しな印象ですが、峯岸先生の場合は、人間の生、野生みたいなものを呼び起こすような音楽と共に。

最初は緊張していた参加者ですが、どんどんみんなの呼吸が重なり、集中していったのを感じられたでしょうか。 

最後には 自分しか見えていなかったのでは・・・? 
先生のヨガの後、車の中で1時間半、熟睡したパパ様がおられたようです。笑)

「今、頭 真っ白やわ。何も考えられへん」

・・・というお声をたくさん聞きました。 クロージングの「屍のポーズ」(シャバーアーサナ)は、ヨガの後、生まれ変わるという意味だと思います。

2枠目 「心と身体のリハビリヨガ」 ヨシコ先生 7名位
更年期や治療中の方のイメージで立ち上げたクラスですが、肩の手術をされた男性、病棟のナースさんや、カラーセラピストさんがご参加されていました。 

ヨシコ先生はヨガとリフレを取り入れられていました。 

ヨガ+もうひとつの効用ってすごいですよね。 弱っている人を癒したい・・・いろいろな分野でそういう想いが満ちていることを実感。

3枠目 「アスリートヨガ」→ 「誰でもヨガ」 8名位 担当ナオコさん
Naoko先生も北の国からこられています。

Img_2924
アスリートさん。期待していたのですが、ツテのテニスチームも水泳チームも試合。
バスケは、パラリンピックの選考会とやらで、ヨガってる場合ではなく・・・

残念ながら、エントリーは無く、誰でも参加のクラスとしました。

午前に来れなかった肢体の人、とりあえず、ちらしをもらったからと来てくれた人、午前の流れからもう少し、ヨガをしてみたい人が集まりました。 ろうの方もおられたので、ユキヨさんの手話に助けていただきながら、ナオコ先生らしい 若い元気なヨガだったと思います。

3枠目 「心が鎮まるヨガ 自閉 知的クラス」 中学生以上 担当は
アカリさん 参加 7名(含保護者) 

Img_2922

小さなグループなので リラックスしてヨガができたと思います。

いつも、お母さんヨガに来てくれるアカリさん。 今回は実行委員としてもお忙しくもレッスンも担当されました。

Img_2923

以前 私がとても困った時に 助けて下さったナナさん。 ↑上 
今回ようやく、お礼を言う事ができました。 

3枠目 「心が鎮まるヨガ」 幼児〜小学生 タカエさん
関東からご参加のタカエさん。
私は他の対応に追われ、拝見できなかったのですが、ちょっぴり泣いちゃったお子さん達も居たそうでしたね。 

幼児さんといえば、まだまだ、じっとしていられないもの。
またアプローチを考えていきます!

4枠 「想いを繋げるヨガ」   担当は リエさん
四国からご参加です。

私、リエさんとは峯岸先生のWSでもう何度もいろいろなところでお会いしています。
スタジオも経営されつつ、素敵なママインストラクターさん。

Img_2928

もともと この「ヨガ棒」は片麻痺の方の為に峯岸先生が考案したヨガの補助具。

→ 動画が開きます

「交流サロンに売ってないの〜〜?」 という声も聞かれました。確かに・・・

今回は神戸の「片麻痺の会」の方、 他にもPTの方が参加されたり、ご家族に麻痺のある方がいるので、使わせてあげたい という方が来られていました。

来月そうそうには、このヨガ棒が東シナ海を渡り、香港のヨガカンファレンスで紹介されるんですよ。

3枠目 「指導者研修セミナー」 30名位?

Img_2930

もちろんほとんどが指導者さんなのですが、 一般参加の方にも ぜひ先生のお話を聞きたい・・・という方が参加。 

熱いトークが繰り広げられていました。

続きを読む "第1回 ハンディキャップヨガin関西イベント終了しました。" »

2012.05.19

明日はついにイベント当日です!

明日はついにハンディキャップヨガイベントです・・・ドキドキ

指導者さん 約50名
一般参加者さん 約60名

たくさんのねぎらいのメールをいただいています ありがとう!

明日、神戸でお待ちしております!

2012.05.18

5月:ハンディキャップヨガサークル活動のご案内

すみませんが いつもの介護をしている人のヨガはお休みとさせて下さい。
代わりに ぜひとも 5月20日のイベントへお越し下さいね。リピーター率高しです。
ありがとうございます。

ドクタープラネッツさま:ナノミスト

協賛企業さまです。 
神戸の健康関連商品を販売されている ドクタープラネッツさま → リンク

簡単に設営できて、お湯に入らなくても入浴効果ができるイオン発生「ナノミスト」
会場に設置して下さいます!  
さきの震災の際、このナノミストを避難所に贈られました。 何よりの贈り物だと思います・・・。

ヨガ前にイオンを浴びて筋肉を柔らかくするのもOK、 ヨガ後、リラックスした状態で使われるのもよし・・・だそうです!

Product03

着替えスペース有り。タオルなどもあります。
なかなか 勇気がいるかもしれませんが、ぜひ、体験していただきたく思います。
所要時間は10分程度です。

2012.05.17

イベントにてお勧め商品:D&Lブーツカットスパッツ

今回の協賛企業さまのチャコットさまより、当日販売のおすすめ商品のご紹介、おすすめ商品その3はこちらです!

D&Lブーツカットスパッツ¥11,550(本体価格¥11,000)
素材は「セオαデニム」。こちらはデニムスパッツなのです!
デイリーにも、そのままレッスンにも。動きやすく便利なブーツカットスパッツ。
ステッチがポイントです。ぜひ現場でご覧くださいませ☆
当日は試着室も設置! お気に入りの1本を・・・♥

Dl1_2

ふだんからスパッツ愛用のわたくし・・・ とても欲しいです・・・
 

イベントにてお勧め商品:グリップソックス

今回の協賛企業さまのチャコットさまより、当日販売のおすすめ商品のご紹介、おすすめ商品その2です。

グリップソックス¥1,050(本体価格¥1,000)

Glipsocks10

指なしくつした、というかんじの不思議な見た目ですが汗を素早く逃がす活生綿使用。指が出せるのでサンダルにあわせてもいいですね。
ヨガマットの上でもふんばれます!

はきもの繋がりですが、ヨガの必需品レッグウォーマーなどなど驚きの価格になる予定です。 どうぞお楽しみに☆

2012.05.16

聴覚障がいの方のサイト「しかく」さま

聴覚障がいの方のサイト、「しかく」さま → リンク

ハンディキャップヨガをやるのはいいけど、やはり、肢体以外の方にはなかなか、つながらない・・・と悩んでいたところ、横浜のハンディキャップヨガサークルで手話を学びながら、手話のヨガに挑戦しているユキヨ先生が、このサイトを教えて下さいました。

イベント広告も掲載して下さるということで、え〜い ダメ元だ!! ・・・で、お願いしてみました。

Photo

本来なら掲載されない部分の繊細なところも掲載して下さり・・・

私の必死さが伺えます 笑) 掲載ページはこちら → リンク 

続きを読む "聴覚障がいの方のサイト「しかく」さま" »

2012.05.14

イベント:レッスン担当指導者が決定です。

レッスンの担当指導者が決まりました

Hcpfb
横浜、北海道、四国、いつもの春風ヨガでお世話になっている朱里先生のお名前も見えます。
どうぞ 楽しいレッスンを・・・!

2012.05.12

イベントにてお勧め商品:コスメティックあれこれ

ハンディキャップヨガイベント in 関西。

交流サロンでのチャコットさまのヨガウエア展示販売、お勧め商品をupしています。
これまでの商品→パーフェクトスパッツ、 バニオンケアサポーターレッグケアサポーター

そして

実はコスメティックも充実しているんです。コスメをまとめてご紹介。

↓ こちらはイメージ画像ですが 舞台とお化粧って切っても切れないものね

Photo_2

かわいいね〜〜

続きを読む "イベントにてお勧め商品:コスメティックあれこれ" »

イベントにてお勧め商品:レッグケアサポーター

5/20 ハンディキャップヨガイベントin関西。 

交流サロンでのチャコットさまのヨガウエア、その他、関連グッズの「レッグケアサポーター」

運動後の足の疲労を軽減できる着圧サポーター。 

Dsc02841

チャコットのイベント担当でお打ち合わせ頂いたセキドさまのおっしゃるには、

「静脈瘤の術後回復にとてもよかった」

とのことでした。

続きを読む "イベントにてお勧め商品:レッグケアサポーター" »

イベントにてお勧め商品:バニオンケアサポーター

5/20 ハンディキャップヨガイベントin関西。 

交流サロンでのチャコットさまのヨガウエア、その他、関連グッズに「バニオンケアサポーター」があります。
バニオンとは「外反母趾に伴う、中足骨と基節骨の間の滑液包炎」 ようするに外反母趾。痛いんですってね、外反母趾。

そのためのケアサポーターがとてもおすすめです。

Photo

このサポーターは、薄手で、タイツや練習用のシューズの下に履いたりすることもできるそうで、ということは、外出用のパンプスの時にも使えるということ。
薄手なのでこれからの季節にもぴったりなんじゃないでしょうか。

アドバイザーも常駐しますので、わからないこと、履き心地、ぜひ、お試しくださいね。

2012.05.10

読売新聞さまに掲載していただきました

本日 夕刊に小さな記事ですが掲載していただきました

Dsc02971

山本譲二さんの下! 笑)

ハンディキャップヨガの活動概要と、神戸イベントの案内 

ありがとうございます。

2012.05.08

ヨガイベント会場・会場案内:休憩所

Dsc02919

残念ながら、レストランの業務はお休みなんです・・・ コンビニもお店も周囲にはありません。お昼をまたぐ方は、食事持参でお願いします・・・

しかし 自販機はフル稼働!
ちょっと リッチなカップコーヒーもあります

Dsc02933

そして、電子レンジはありますから、温めることはできます。

とっても広々

続きを読む "ヨガイベント会場・会場案内:休憩所" »

ヨガイベント会場・会場案内:トイレ編

Img_1694_2

1階、2階とも、男女トイレ、そして、だれでもトイレが あります。 

Img_1695_2
身体の大きな方のおむつ替えはどうするの?

すみません、少しご足労お願いします。

①1階 エレベーターの少し右に 「体育館棟」があります。
つきあたり 左に体育館への入り口があります。

Dsc02922
② 体育館
入り口から左をぐる〜〜〜りと半周お願いします。  

Img_1696
③ 半周くらい歩くと トイレの表示のある扉があります。 その中へ入ると、ロッカー室、救護室など いろいろなお部屋、トイレが並んでいます。

家族更衣室2 というお部屋があり、終日、
ハンディキャップヨガご参加のおむつ替えが必要な方にご使用してもらえます。

Dsc02928

ただし、おむつ替えの台がないので、ストレッッチャーを設置という形となります。

Dsc02930

シャワーも設置されているので、もし アクシデントがあった場合、ご使用下さい。
なお、タオル類は常設されていませんので、ご準備下さい。

「使用中」 という札を作る予定です。見つけたら活用してね♪ 

続きを読む "ヨガイベント会場・会場案内:トイレ編" »

ヨガイベント会場・会場案内:会場編

会場案内 会場編 少し変ですが。前ポストのエレベーターで2階にあがりましたら・・・
このような 会議室の配置になっています。

Dsc02923_2

今回のハンディキャップヨガの会場は

会議室1と2 
こちらは設定クラスによって、パーテーションをとっぱらって大部屋で使う時間と、パーテーションで区切って小さなお部屋で使う時間とに分けています。

こーんな感じだ! 広々〜〜 

もちろん 机、椅子は当日はありません。(参加の方に合わせて椅子使用の場面もあり)

Dsc02924

会議室の奥に飲み物の自販機コーナー、長椅子あり。

会議室5 
比較的小さなお部屋です。
こちらは1コマ目が終れば交流サロン、お楽しみの場。

Img_1689

チャコット株式会社さまのヨガウエア。試着室も設置の予定。
大阪YMCメディカルトレーナーズスクールさまによる整体マッサージ。ヨガ雑誌、他 書籍展示 (本はそんなにたくさんはありませんがよい本ばかり)

バーゲン会場さながらの熱気ムンムンになると思います。

今回ご参加の指導者さん達の活動紹介のフライヤー展示。
あなたのお近くに、インストラクターさんがおられるかもしれません

会議室6
こちらも小さなお部屋です。 集中してヨガを行いたいクラス、大きな空間が苦手な方のクラスをこちらで行います。

詳しくは 時間割でお確かめ下さいね。→ リンク 

会場の近くのトイレは・・・

続きを読む "ヨガイベント会場・会場案内:会場編" »

ヨガイベント会場・ニチイ学館さんへのアクセス

電車でお越しの場合のアクセスご案内。

画像をクリックすると、拡大画像が見れます。

神戸新交通ポートアイランド線 要するに 通称 ポートライナー

三宮駅 → (けい)コンピューター前  約15分

Img_1730

①京コンピューター前駅、改札はひとつです。 どこから下りても大丈夫 

Dsc02934_2

車椅子用の大きな改札があります。 改札を出ると、

「どっちがどっちかよくわからん
 と 皆さま おっしゃいます。

右手 南出口へ 

② 改札を出ると正面に赤いエレベーター 車椅子は1台乗車可能という感じ。

Dsc02909

徒歩の方は、南出口の階段でどうぞ。




続きを読む "ヨガイベント会場・ニチイ学館さんへのアクセス" »

2012.05.07

イベントにてお勧め商品:チャコットさまのパーフェクトスパッツ

5/20のイベントでは、「交流サロン」というお部屋を設定いたします。
12:20から14:40 まで、会議室5で行います。

あのバレエ用品で有名なChacott(チャコット) さまが協賛して下さり、あの愛らしい、ヨガウエアを販売して下さることに・・・ 詳細はこちら → リンク

愛らしいだけでなく、もともとは 究極のアスリート、「バレリーナー」の為のウエアから始まったラインナップなので、とても快適なんです。

スポーツクラブで、ヨガスタジオで、動きの多いヨガ、ゆったりとしたヨガ、ホットヨガのように多湿な環境下で行うヨガ・・・
多様な日本のヨガシーンで、快適で美しく、エレガントなウエア、それをWelcomfo Yoga (ウエルコンフォ) シリーズと名付けられています。

さて さて、そんなチャコットさまの中でも、関西での売れ筋がこちら・・・

パーフェクトスパッツ  こんなスタイルになれるかしら 

Dsc02900

続きを読む "イベントにてお勧め商品:チャコットさまのパーフェクトスパッツ" »

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »