Handicap Yoga 関係ページ

  • Body and Mind Yogaのページ
    ハンディキャップヨガの創始者、峯岸道子氏主宰のヨガスタジオ 通称 BMY in 横浜。ミネギシヨガのエッセンスがぎゅっと詰まってます。
  • HandicapYogaサークル 横浜
    横浜ですっかり定着して活動している障がい児、者の為のヨガ、本家・ハンディキャップヨガのサークル活動の様子はこちらから。
  • ヨガ雑誌・「Yogini」 From Editor
    ヨガ雑誌、ヨギーニのカメラマン 藤村のぞみさんが、ハンディキャップヨガの立ちあげの様子をカメラで追った記録です。後にフォト・ドキュメンタリー「笑顔の未来へ」として書籍化されました。
  • 旬なインフォメーションon Facebook
    Facebookでハンディキャップヨガのインフォメーションをあれこれ掲載しています。全国津々浦々のハンディキャップヨガに関すること、ワークショップ、告知、報告、小ネタなど。「いいね!」で情報をgetしてくださいね!

HCPヨガ関西のFacebook


無料ブログはココログ

« 8月:ハンディキャップヨガサークル活動・ご案内 | トップページ | 8月のヨガ ご感想 »

2012.08.27

報告:8月・終りました

毎月の 「ハンディキャップヨガ」  でした。

介護をしている人 + 中2の脳性麻痺のU君
以前、峯岸先生のWSに出られ、HCPのことを知り、これから 目指したい方 ・・・ と 今日も色々な方が集まりました。

初めての方2名を含め、9名でした。

Dsc05415

今までは和室で行っていたのですが、ちょっと限界を感じ、今月は、大きなお部屋、板張りのお部屋での活動としてみました。 

(このお部屋がなかなか取れなくて

皆さんの感想は

     「動きやすいぃ〜〜〜
  

冬場は人数が減ると思うので、またほっこり・和室にもどるんじゃないかな?  ・・・と予想。

今日は、ハンディキャップヨガの養成講座を受けられた、大阪のAtusko先生、 

相生のSatoko先生が、遠路 お手伝いに駆けつけてくれました!

前半20分ほどは Satoko先生による 「ルーシーダットン」 → リンク のご紹介。

Dsc05398

ヨガと、とても似ていて、起源も呼吸法も違うルーシーダットン。 
会場からも 「知ってるぅ〜」というお声もちらほら。 太極拳にも似ていて、ツボ刺激もあって、興味深いものでした。

ヨガの時間はAkari先生。

Dsc05408_2

U君はママとお隣ながら 少し離れて、Atsuko先生 Hisako先生とヨガ。

Atsuko先生が丁寧に体を見て下さりながら、進みます。

「できそう?」  「苦しくない?」  「起きたい?」 「うつぶせになれる?」

そんな質問に答えてくれながら、できるポーズに向かう気持ちを大切に、 よく集中して最後までできました。

ボルスター、ヨガ棒、ブロック。 
ストラップは使いませんでした。 
他に、骨盤を起こすタオル類があってもよかったね。 

でも アングル・ボルスターは 先が鋭角になっていますからお尻の下に入れるといいですよ と Akari先生に教えてもらいました。

いっぱい 瞬時 瞬時に知恵を出し合って行く感じでした。

Dsc05409

骨盤、股関節。 優しく 大きく動かして 

シャバーサナは、ママとぐっと近くに・・

Dsc05412_2_2

ママの手をずっと探して 握っていました・・・ 
本当に心が温まりました・・・

夏休みで介護が続き、腰を悪くされているママ
疲労困憊のママ
お疲れにより、頭の中のカレンダーが違ってしまってたママ
夏休みで、生活リズムが狂い、 ご自身のリズムは同じなのですが、周囲が違う為に
大きく精神的に混乱してしまっているお子さんも居られるとか・・・

本来は楽しい夏なのでしょうが、親にはしんどいことも多いですね

今日が少しでもリラックスの日になったのなら・・・ と思います。

次回は9月10日 月曜日 同じく春風公民館3F 講堂にて。

9月は、21・22・23日は横浜にてヨガフェスタ → リンク

10月 6・7・8日は 京都 建仁寺にて、ヨガスマイル→ リンク

10月8日は 岡山or 広島界隈で峯岸先生 ワークショップ (詳細未定)

・・・と ヨガイベントも盛りだくさんの秋に突入でーす

今月もありがとうございました。

« 8月:ハンディキャップヨガサークル活動・ご案内 | トップページ | 8月のヨガ ご感想 »

サークル活動終了報告」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 報告:8月・終りました:

« 8月:ハンディキャップヨガサークル活動・ご案内 | トップページ | 8月のヨガ ご感想 »