ヨガフェスタ横浜2012・トーク会 「障がい者の語るヨガと私」
9/21(金)〜9/23(日)
パシフィコ横浜にて日本最大のヨガイベント、ヨガフェスタが行われました。 リンク
最終日、フリースペースで行われるトークショーになんと出演という機会をいただきまして・・・ (ほんの3分程です)
「障がい者の語るヨガと私」 10:00-10:30 (しかし峯岸先生が11:00までねじこんだ)
なんという広いスペース と ビビりました。 このヨガフェスタで何かを提供する・・・ということは本当にグレートなこと。峯岸先生だからこそ、事務局さまにかけあえることができたと思います。
お題目 ↓
『ハンディキャップヨガの創始時から参加して,すでにもう4年目。大きく成長していく子供とヨガのある生活。
それがもう日常になっている。子供たちにとってヨガがどうなのか?
それよりも実際は自分自身にとってヨガが必要だと言うことに気が付かされている。
自らの経験から他の障がいのあるご家族にももっともっと知ってもらいたい、体験してもらいたいと現在も熱く活動している。』
↑ MC中の峯岸先生 (左)
すでに各地でハンディキャップヨガを実践している指導者さん 7名。
そして聴覚障がいを持ちながら、現在、 指導者を目指しておられる方がお2人、飛び入りで参加してくれました。
トーク会内容
本人からの話として
・知的障がいのママの話 (Kさん)
・肢体不自由児のママの話 (ワタシ)
・麻痺のある大人の話
障がい児は、ママと一心同体とみなしています。
各地の指導者
・重度心身障害の人のクラス BMY Yukiyoさん
我等がyukiyoさんです。息子も初めてのヨガの時、ずいぶんと助けていただきました。
・聴覚障害の人のクラス 名古屋、東京より。
聴覚のヨガって比較的、活発みたいですね!
・発達障がいの人のクラス 東京よりKさん。神戸イベントにもサポーターとしてご参加下さいました。
・視覚障がいの人のクラス BMY Kさん
・・・を すでに行っている方からのお話。
私も障がいと言えば、息子のことしかわからないので、 勉強になりました。
話す私だ・・・。
緊張したり、巻がはいって、途中をはしょったら あらら? 話の構成が みたいなことはありましたが思っていたことの7割くらいは話せたかな?? と思っています。
さて、ダウンドッグが「勝負ポーズ」(?)な息子・・・
聴覚障がいのヨガ、太陽礼拝を見ているうちに 体がウズウズ?? ひとりでに車椅子を降りていました 笑)
本当に素晴らしい試みのヨガ、流れるような美しい太陽礼拝を拝見できて感動でした。
私の言いたかったこと。
障がいは1人1人違う。
ヨガを提供する側として、サポートの仕方、気持ちの添え方も違う。
だから提供する側も、受ける側も ヨガを探して行こう。
きっと あるはず。
こんな場を提供して下さったフェスタの事務局様
企画の峯岸先生にも感謝です。
障害をお持ちの東京在住の方がblogを見て下さり、ふらりとこちらのコーナーにいらして下さいました。 横浜サークルに、お試し参加のお話になり・・・
短い1時間ではありましたが、よい時間でした。
« 今週末はヨガフェスタ2012です | トップページ | ヨガフェスタ横浜2012 ありがとう »
「他 イベントやワークショップ」カテゴリの記事
- 第2回 国際ヨガday in 関西(2016.06.19)
- アウトドアヨガまつり2016(2016.10.09)
- みんなのヨガ/峯岸先生WS(2015.02.21)
- 2015年 HCPヨガ指導者養成講座 大阪開催のお知らせ(2015.06.16)
- アンチグラビィティヨガ:横浜 BMY野毛山スタジオ(2014.12.27)
「ヨガフェスタ あれこれ」カテゴリの記事
- ヨガフェスタ2015(2015.09.22)
- オリジナルTシャツ うちあわせ(2015.09.01)
- ヨガフェスタ2015 ご案内(2015.08.02)
- ヨガフェスタ2014「現場から学ぶハンディキャップヨガ」終わりました。(2014.09.15)
- オリジナルTシャツ完成いたしました!(2014.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント