10月 ハンディキャップヨガサークル活動・ご案内
10月に入り、すっかり秋らしさが・・・ 台風や大雨で、自然の力に驚くと共に収穫の秋も感じられる季節です。
画像:ホーリーバジル サンスクリット語では トゥルーリー
サークル発足1年、もっとヨガをしたい! というリクエストをいただき、
月に2回のヨガクラスを設定してみることにしました・・・
対象 基本的に 「介護をしている人のヨガ」 で 設定をしています
介護をしている方にヨガの気持ち良さを知っていただき → 障がいのある方へつなげていく・・という活動の途上中です。
●峯岸氏の「ハンディキャップヨガ・指導者養成講座」を修了した関西在住の
インストラクターが行うレッスンとなります。
●身体・知的障がい児,者 のヨガを見てみたい! という場合、ご期待に添えない場合が
ございますのでご了承下さい。 勉強されたい方は、個別にご相談下さいね。
●また ハンディキャップヨガは、代替療法ではありません。ご理解の上ご参加下さい。
※ 今まで、ご参加の方は・・・
障がいをお持ちの方のご家族、ヘルパーさん、支援学校の介助員さん、
ご自身のお体に 少し痛みや弱い部分のある方、ご自身に軽い障がいのある方・・・が、ゆるゆるとご参加されています・・・
・10月11日 木曜日 10:00 〜 12:00
・10月29日 月曜日 10:00 〜 12:00
Yoga 60分〜様子を見ながら 80分+ Body work 20〜30分
担当 Madoka先生 Atsuko先生
・場所 春風公民館 → 西宮市甲子園界隈 アクセス・詳細
3F 講堂
※バリアフリーのお部屋ですので、車椅子の方もご参加可能です。
・参加費 1,000円
・定員 20名
・持ち物 動きやすい服装、水分、汗拭きタオル、お持ちの方はヨガマット、
着替えスペース有り。
申し込み お問い合わせは Keiko まで。
kei-kei☆i.softbank.jp または hcy.kansai☆gmail.com
☆を@ に代えてメールをお願いします。
お車の方は・・・
公民館駐車場は3台のみ。
西宮関係の方は、隣の養護学校グラウンド駐車でお願い致します。
それ以外でお車で来場の方は、お申し込みの際にご連絡をお願いします。
※画像のホーリーバジルについて・・・
多くの薬効を持つと言われ、古代からアーユルヴェーダーにおいて大切にされてきたそう。多々の解毒作用があり、放射能汚染予防との何らかの可能性があるとも言われている、今だからこそ栽培を始めた愛すべき八百屋さんから購入しました。
ヒンドゥー教の聖なる植物であり、ヴィシュヌ神崇拝においてはラクシュミー女神の化身として崇められており、帰依者はこの葉を使い、礼拝を行うそうで、和的に言えば、榊みたいなものかしら。
ラクシュミーは女神の一柱で、美と豊穣と幸運を司る。
幸運を司るため、移り気な性格であるともいわれる。蓮華の目と蓮華の色をした肌を持ち、蓮華の衣を纏っている。
・・・ネットから引用
仏教にも取り込まれて吉祥天と呼ばれているそうで、なんだかありがたいし、ヨガっぽいですよね。
« ヨガフェスタ横浜2012・調和3 | トップページ | 峯岸先生ワークショップ・指導者養成講座などお知らせ »
「サークル活動のお知らせ」カテゴリの記事
- 8/7まで夏休みです(2013.07.27)
- 7月終りました(2013.07.08)
- 3月のサークル活動のお知らせ(2013.02.28)
- 2013年2月のハンディキャップヨガサークルご案内(2013.01.30)
- 2013年1月のハンディキャップヨガサークルご案内(2013.01.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント