Handicap Yoga 関係ページ

  • Body and Mind Yogaのページ
    ハンディキャップヨガの創始者、峯岸道子氏主宰のヨガスタジオ 通称 BMY in 横浜。ミネギシヨガのエッセンスがぎゅっと詰まってます。
  • HandicapYogaサークル 横浜
    横浜ですっかり定着して活動している障がい児、者の為のヨガ、本家・ハンディキャップヨガのサークル活動の様子はこちらから。
  • ヨガ雑誌・「Yogini」 From Editor
    ヨガ雑誌、ヨギーニのカメラマン 藤村のぞみさんが、ハンディキャップヨガの立ちあげの様子をカメラで追った記録です。後にフォト・ドキュメンタリー「笑顔の未来へ」として書籍化されました。
  • 旬なインフォメーションon Facebook
    Facebookでハンディキャップヨガのインフォメーションをあれこれ掲載しています。全国津々浦々のハンディキャップヨガに関すること、ワークショップ、告知、報告、小ネタなど。「いいね!」で情報をgetしてくださいね!

HCPヨガ関西のFacebook


無料ブログはココログ

« 2013 1月1回目終りました | トップページ | 第1回組ヨガ部練習会 »

2013.01.11

1月1回目終了後のご感想

介護ママのTさん。
夏の終わり位から股関節の痛みを訴えておられました。 原因は、もちろん介護でしょう・・・

床に寝かせた首の座らないお子さんを横抱きにして、立ち上がるということが1日のうちに何度もあるそうです。
その時に いつも抱きかかえる頭の側や、立ち上がる足が同じだったりするそうで。

そういえば管理人Keikoもたいてい、息子の頭を右側に抱っこをします。左手のほうで抱っこはできないんじゃないかなぁ。 その生活がもう、13年。

私も右側の肩が左側よりずっと内に巻いていますが(利き手というのもありますが) 約30キロの息子を支える腕、肩ですものね。

Tさんの場合、その踏み込む側の足の股関節が痛いそうなので、原因が特定されていますね。

車の運転が多いのも股関節周りには辛いところ。 
寝ころんで圧迫すると これまた痛む・・・と深刻です。

整骨院に行かれたようですが、特に どうすることもできず・・・電気をあてても なんやら効果のほどは・・・??

という状態だったようなのですが、今日、お会いしたところ、今回のヨガでずいぶんと股関節が楽になったとのことでした。 

「Madoka先生にお伝えしておいてくださいね〜!」 とのことでした。

今回は 座位でゆっくりと下半身をゆるめたのもよkったのでしょうね。

よかったです。

« 2013 1月1回目終りました | トップページ | 第1回組ヨガ部練習会 »

ヨガ参加者さまの声・感想」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月1回目終了後のご感想:

« 2013 1月1回目終りました | トップページ | 第1回組ヨガ部練習会 »