Handicap Yoga 関係ページ

  • Body and Mind Yogaのページ
    ハンディキャップヨガの創始者、峯岸道子氏主宰のヨガスタジオ 通称 BMY in 横浜。ミネギシヨガのエッセンスがぎゅっと詰まってます。
  • HandicapYogaサークル 横浜
    横浜ですっかり定着して活動している障がい児、者の為のヨガ、本家・ハンディキャップヨガのサークル活動の様子はこちらから。
  • ヨガ雑誌・「Yogini」 From Editor
    ヨガ雑誌、ヨギーニのカメラマン 藤村のぞみさんが、ハンディキャップヨガの立ちあげの様子をカメラで追った記録です。後にフォト・ドキュメンタリー「笑顔の未来へ」として書籍化されました。
  • 旬なインフォメーションon Facebook
    Facebookでハンディキャップヨガのインフォメーションをあれこれ掲載しています。全国津々浦々のハンディキャップヨガに関すること、ワークショップ、告知、報告、小ネタなど。「いいね!」で情報をgetしてくださいね!

HCPヨガ関西のFacebook


無料ブログはココログ

« 2014年 指導者養成講座in 横浜,富山,仙台スケジュール | トップページ | 第11回/W園肢体不自由の方のヨガ »

2014.01.26

第10回/W園 肢体不自由者の方のヨガ

2014年 最初のヨガの時間となりました。 今日もHさんが、私達の到着前に小道をお掃除して待って下さっていました。

ノロ、インフルが流行のきざしです。 

「私の周りでも 流行っているけど 私は元気!! ヨガの威力です!」 と 言うと

「ほんまかいなーーー!?」 と 言われましたよ。 笑))

Dsc01215_2

横向きに寝て、訓練用の竹の棒を持って肩甲骨を動かしました。 使い慣れた道具を使うと、すごく自信満々な表情になります。

この時、動かすことに必死になって、手をぶんぶん 回しているのでしょうね、周囲の人とカンカン 棒があたることがありました。笑))

手と目の共応、追視、動かしている意識というのも大切にしなくてはなりませんね。

後方には 座ってみているだけの人もおられますが、その人が 棒をとりあげようとしたり、取られまいと思って 一生懸命、手を回す人。 それがおかしくて ゲラゲラ笑う人
大笑いは 大きく深呼吸してる瞬間です。 笑)

Dsc01207

今日も 最後は音浴 をしました。 そんな言葉があるのかどうかは知りませんが 勝手に名付けて 毎回 行っています。

こちらの施設では大きな音、こすりあわせて共鳴させる音が苦手な人は居ません。

静かに音に聞き入っている人
きょろきょろ見ている人
おかしくて ゲラゲラ笑う人

それぞれ自分に素直に音浴を楽しんで下さっています。

シャバーサナはレッスンの最後なのだけども、 最初に入れてみてほしい
つきつめてみれば 「リストラティブヨガ」 のようなリクエストも入りました。

また 来月、試してみます。

« 2014年 指導者養成講座in 横浜,富山,仙台スケジュール | トップページ | 第11回/W園肢体不自由の方のヨガ »

施設などのヨガ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第10回/W園 肢体不自由者の方のヨガ:

« 2014年 指導者養成講座in 横浜,富山,仙台スケジュール | トップページ | 第11回/W園肢体不自由の方のヨガ »