Handicap Yoga 関係ページ

  • Body and Mind Yogaのページ
    ハンディキャップヨガの創始者、峯岸道子氏主宰のヨガスタジオ 通称 BMY in 横浜。ミネギシヨガのエッセンスがぎゅっと詰まってます。
  • HandicapYogaサークル 横浜
    横浜ですっかり定着して活動している障がい児、者の為のヨガ、本家・ハンディキャップヨガのサークル活動の様子はこちらから。
  • ヨガ雑誌・「Yogini」 From Editor
    ヨガ雑誌、ヨギーニのカメラマン 藤村のぞみさんが、ハンディキャップヨガの立ちあげの様子をカメラで追った記録です。後にフォト・ドキュメンタリー「笑顔の未来へ」として書籍化されました。
  • 旬なインフォメーションon Facebook
    Facebookでハンディキャップヨガのインフォメーションをあれこれ掲載しています。全国津々浦々のハンディキャップヨガに関すること、ワークショップ、告知、報告、小ネタなど。「いいね!」で情報をgetしてくださいね!

HCPヨガ関西のFacebook


無料ブログはココログ

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014.02.22

父母の会親睦会でヨガ

今年で3回目となる肢体不自由児者父母の会の親睦会でのハンディキャップヨガでした。

Dsc01717_3  

毎年来て下さる 明石ほっこりヨガのMadoka先生、そしてお友達のAya先生。Aya先生は介護ママの陰ヨガのクラスでもお世話になりました♪

今年は、先生つながりで、 与那国島出身の 琉球パロディギャングさんの生演奏付ヨガとなりました!

201402232206156da

生バンド&ヨガ! なんて贅沢でしょう。
まどか先生のリード、aya先生が参加者さんの間を回って手をつないだり、声をかけて下さってサポートしてくださり、

アンパンマンマーチ、ゆりかごの歌、上をむいて歩こうで上半身を動かしたり、ねじったりしながら呼吸を入れていきました・・・

最後は シャバーサナ的に 島唄です。 どんな感じになったかというと・・・

続きを読む "父母の会親睦会でヨガ" »

2014.02.17

2月/介護をしている人のヨガ

今回より、会場がかわりました。 今朝、私は起き抜けに伸びをして 背中がグキっと言いまして・・・ よろよろです・・・

皆様も どうぞ、ゆっくりと身体を動かして下さいネ・・・ 

78

さて さて 新しい会場でのヨガ。 すごく立派で ドキドキします。 今日は集会室。床はリノリウムです。 ちょっと冷たいな・・・

私から 先生に連絡ミスがあって、ありゃりゃ!ということもありましたが、A先生、対応してくださってありがとうございました。

Dsc01651

今日はストラップを使ってのヨガをリクエストしました。
まずは たすきがけを。 胸がひらき、肩がおちるのを実感。自然に背筋も伸び、ヤル気もわいてくる気がしました。

続きを読む "2月/介護をしている人のヨガ" »

2014.02.09

第11回/W園肢体不自由の方のヨガ

1月のヨガは月末だったので、またすぐに再会となりました。 
今日はリレー形式でのヨガレッスン。 大きな声を出す、肩甲骨を棒で動かす、座骨を動かす。棒を動かす時に 空で自分の名前を書きました。 すると、大好きなハンディキャップヨガのサポーターさんでお休みの方の名前を書いた利用者さんがいました・・・

「また 会いたいな」とのことでした。ありがとう。

今日は 一部の方にストラップを使ってもらいました。

C0y8jtzqv6zow5r1392593786_1392593_2

 

半身に麻痺のあるSさんです。 ヨガ棒でもよさそうなのですが、まだまだ そこまで腕をあげることができません。 体格もかなりがっしりとされていて、重い!

今日は、ストラップに手首をかけて、自分の反対側の手でひっぱったり、重力でゆっくりと伸ばしたりということをやってみました。 積極的に挑戦してくださいました。

これから ストラップの形状も使い方も進化していけたらいいなあと思っています。

ストラップの制作はもちろん branch工房さんです → リンク
これから もっと ユニバーサルデザイン的なストラップができるといいね と 2人で話しています。

続きを読む "第11回/W園肢体不自由の方のヨガ" »

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »