Handicap Yoga 関係ページ

  • Body and Mind Yogaのページ
    ハンディキャップヨガの創始者、峯岸道子氏主宰のヨガスタジオ 通称 BMY in 横浜。ミネギシヨガのエッセンスがぎゅっと詰まってます。
  • HandicapYogaサークル 横浜
    横浜ですっかり定着して活動している障がい児、者の為のヨガ、本家・ハンディキャップヨガのサークル活動の様子はこちらから。
  • ヨガ雑誌・「Yogini」 From Editor
    ヨガ雑誌、ヨギーニのカメラマン 藤村のぞみさんが、ハンディキャップヨガの立ちあげの様子をカメラで追った記録です。後にフォト・ドキュメンタリー「笑顔の未来へ」として書籍化されました。
  • 旬なインフォメーションon Facebook
    Facebookでハンディキャップヨガのインフォメーションをあれこれ掲載しています。全国津々浦々のハンディキャップヨガに関すること、ワークショップ、告知、報告、小ネタなど。「いいね!」で情報をgetしてくださいね!

HCPヨガ関西のFacebook


無料ブログはココログ

« 第12回/W園肢体不自由の方の施設ヨガ | トップページ | 峯岸先生のTT あれこれお知らせ »

2014.03.27

3月/介護をしている人のヨガ

1236270_719214051456926_1689495755_

介護をしている人のヨガの日でした。
介護やお仕事で腕があがらない方。
肩から脇腹、股関節、足首にまで作用していて、痛みは現在ひいているものの、アンバランスな状態が続いているようでした。ハンディキャップヨガ用のストラップを使って背中、肩、肩甲骨まわりを意識しているところです。

やはり、ヨガ後はずいぶんと動き易くなった実感がある・・・とのこと。 つい肩、腕を動かして・・・と思いがちですが、身体全体からゆっくりほぐして 動くことが とてもいい作用があるのですね。


さて、2年半年、続けてきた「介護をしている人のヨガ」ですが、西宮での活動を一旦、お休みとさせていただくことになりました。

息子の学校でPTA役員をお引き受けすることになり、私にとっては息子あってのヨガ・・・なので、新年度は全力でお手伝いしようと考えています。

介護をしているママ達・職員さんの、ヨガで癒されるのを見るのが大好きなので、たまにはイベント的にやる日があるかもしれません。リクエストがあれば、ご連絡を下さってもけっこうです。

ママ達も、ヨガの恩恵を知って下さり、最近ではずいぶんと外のイベントやヨガクラスにも足を向けて下さるようになりました。
ひょっとすると、お世話になった先生方のスタジオに行くママもおられるかもしれません、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
たくさんのヨガの先生方に支えていただきました。
こちらで簡単ではありますがお礼を申し上げます、本当にありがとうございました♥

とは言え、イベント、施設ヨガ、ハンディキャップヨガの養成講座、ヨガフェスタ・・・活動は続きます。
また形は変われど、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

« 第12回/W園肢体不自由の方の施設ヨガ | トップページ | 峯岸先生のTT あれこれお知らせ »

サークル活動終了報告」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月/介護をしている人のヨガ:

« 第12回/W園肢体不自由の方の施設ヨガ | トップページ | 峯岸先生のTT あれこれお知らせ »