ヨガフェスタ2014「現場から学ぶハンディキャップヨガ」終わりました。
ヨガフェスタ。今年は、受講形式で行われました。 受講者さん約30名、ヨガ体験者さん25名、介助者さん、そして各地から集まったハンディキャップヨガJapanのコーディネーターとでこんなに賑やかになりました。
今年のやりかたは、ヨガ体験者さんに、受講者さん(現・指導者さん)が数名、付き、アーサナ(ここでは形にはとらわれないのですが、説明し易いようにアーサナという言葉を使わせていただきます)にたどり着くまで、最適な道のりを探す・・・
それを、ハンディキャップヨガJapanの世話人が、見守りる形のレッスンでした。
もちろん たくさんの奇跡が今日も起きました。
ひとつづつ、説明するのもあれなので 割愛。
このお部屋で皆さんとヨガをするのは、4年ぶりとなります。→リンク(個人Blogにとびます)
たぶん、その1年前にもされていたハズです。
私も参加がそれくらいになりますが、提供する側にもずいぶんと余裕がでてきたような気がします。
そして参加者さんも、リピーターの方が少しづつ、増えていて、それぞれが、この場を楽しんでいる・・・何が起きるのか? 峯岸先生、何やってくれるのかな? そんな 楽しい空気がありました。
それぞれにお顔見知りが増え、 同窓会のようです。
ご参加、本当にありがとうございました♪
branch工房 Kazueさんとのプロダクトの ハンディキャップヨガストラップ、皆さんが使ってくれています。
藤村のぞみさんが いらして下さいました!
いつもお写真を下さるので、また素敵なお写真をお見せできたらと思います♪
どうぞ お楽しみに。
そして Chacottさま
オリジナルTシャツの作成、販売、こんなに素敵にしていただいて ありがとうございました!
PRチラシも すみれ色がとても素敵です!
道子先生のクラス、ハンディキャップヨガのクラスで配布、全部、皆様のお手に渡りました。
素敵な余韻にひたっています。
ご参加 ありがとうございました。
これからもハンディキャップヨガJapanをよろしくお願いいたします。 →HP
« 第18回W園肢体不自由の方の施設ヨガ | トップページ | 第19回W園 肢体不自由の方の施設ヨガ »
「他 イベントやワークショップ」カテゴリの記事
- 第2回 国際ヨガday in 関西(2016.06.19)
- アウトドアヨガまつり2016(2016.10.09)
- みんなのヨガ/峯岸先生WS(2015.02.21)
- 2015年 HCPヨガ指導者養成講座 大阪開催のお知らせ(2015.06.16)
- アンチグラビィティヨガ:横浜 BMY野毛山スタジオ(2014.12.27)
「ヨガフェスタ あれこれ」カテゴリの記事
- ヨガフェスタ2015(2015.09.22)
- オリジナルTシャツ うちあわせ(2015.09.01)
- ヨガフェスタ2015 ご案内(2015.08.02)
- ヨガフェスタ2014「現場から学ぶハンディキャップヨガ」終わりました。(2014.09.15)
- オリジナルTシャツ完成いたしました!(2014.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント