Handicap Yoga 関係ページ

  • Body and Mind Yogaのページ
    ハンディキャップヨガの創始者、峯岸道子氏主宰のヨガスタジオ 通称 BMY in 横浜。ミネギシヨガのエッセンスがぎゅっと詰まってます。
  • HandicapYogaサークル 横浜
    横浜ですっかり定着して活動している障がい児、者の為のヨガ、本家・ハンディキャップヨガのサークル活動の様子はこちらから。
  • ヨガ雑誌・「Yogini」 From Editor
    ヨガ雑誌、ヨギーニのカメラマン 藤村のぞみさんが、ハンディキャップヨガの立ちあげの様子をカメラで追った記録です。後にフォト・ドキュメンタリー「笑顔の未来へ」として書籍化されました。
  • 旬なインフォメーションon Facebook
    Facebookでハンディキャップヨガのインフォメーションをあれこれ掲載しています。全国津々浦々のハンディキャップヨガに関すること、ワークショップ、告知、報告、小ネタなど。「いいね!」で情報をgetしてくださいね!

HCPヨガ関西のFacebook


無料ブログはココログ

« 2015年もよろしくお願いいたします | トップページ | 第23回W園/肢体不自由の方のヨガ »

2015.01.11

第22回 肢体不自由の方の施設ヨガ

20150122_164223_2

施設ヨガの日でした。 今年もよろしくお願いいたします。
今日は、肢体不自由の方の「骨盤」に効くヨガをついに発見!!! およそ2年ごしの課題であります。
いつも、内容に厳しい愛をもちながら、ダメ出しをして下さる職員さんも 今日は
「ん!?」 という感じでした。 

やりました〜〜〜!! ただ、まだまだ序章なので、もっと落とし込んで行く必要があります。

さて、画像は、ヨガ後のミーティングの様子です。
こちらの職員さんは、サポーターとして施設ヨガに入られますので、アーサナを理解しておくのはとても大切・・・ということで、アーサナの狙い、それと こちらの施設ではイメージを大切にされているので(ふだんの活動等も) このポーズによって、身体がどんな風になっていくのか・・・を 想像しながら 動く確認などもしました。

戦士のポーズ

前後の手がどんどんと前に後ろに伸びて行き、身体は細く、うすっぺらく・・・ どんな隙間にも入って行けそうな・・・ 自在に自分が変化、操れる・・・そんなアクティブな気持ちに。

「へへへ〜〜〜」 と 前向きな笑いがこぼれていました。

今年も さらによいヨガの時間にしたいと思います。

« 2015年もよろしくお願いいたします | トップページ | 第23回W園/肢体不自由の方のヨガ »

施設などのヨガ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第22回 肢体不自由の方の施設ヨガ:

« 2015年もよろしくお願いいたします | トップページ | 第23回W園/肢体不自由の方のヨガ »