Handicap Yoga 関係ページ

  • Body and Mind Yogaのページ
    ハンディキャップヨガの創始者、峯岸道子氏主宰のヨガスタジオ 通称 BMY in 横浜。ミネギシヨガのエッセンスがぎゅっと詰まってます。
  • HandicapYogaサークル 横浜
    横浜ですっかり定着して活動している障がい児、者の為のヨガ、本家・ハンディキャップヨガのサークル活動の様子はこちらから。
  • ヨガ雑誌・「Yogini」 From Editor
    ヨガ雑誌、ヨギーニのカメラマン 藤村のぞみさんが、ハンディキャップヨガの立ちあげの様子をカメラで追った記録です。後にフォト・ドキュメンタリー「笑顔の未来へ」として書籍化されました。
  • 旬なインフォメーションon Facebook
    Facebookでハンディキャップヨガのインフォメーションをあれこれ掲載しています。全国津々浦々のハンディキャップヨガに関すること、ワークショップ、告知、報告、小ネタなど。「いいね!」で情報をgetしてくださいね!

HCPヨガ関西のFacebook


無料ブログはココログ

« みんなのヨガ/峯岸先生WS | トップページ | 第25回/肢体不自由の施設ヨガ »

2015.03.08

第24回W園/肢体不自由の施設ヨガ

Dnhqyphxhfijtyx1426164900_142616498

今日は、体験参加のサポーターさんが2名も来て下さいました。

お2人とも とてもお若くて愛らしい女性のヨガの先生です。 
一部、利用者の男性さんはいつも 「痛い 痛い〜」と言いながらヨガをやっているのですが、今日は
「ここまでなら あがるねん」 と言いながら 張り切っておられました。笑)
たしかに「ここまで」以上は痛いのでしょうね、「ここまで」なら 痛くなくて、クールにできるのでしょう、 その、ちょっといいとこ見せたい感じがとてもよかったです

画像は 猫のポーズに初めて挑戦した利用者さん。
肩、骨盤、背骨・・・のアプローチ 今月バージョンです。

Dsc00080_2

みんなの大好きな先生が、おみやげを持って、インドから帰ってこられました。

おみやげは太陽のモチーフの飾りです。涼しげな音がします。 このクラスでは太陽礼拝も行いますので、太陽はヨガのイメージです。

先生はインドのヨガ教室にいっぱい行ったそうで、そこで習ったマントラを教えてくれました。
みんなで唱えてみました。割と音階が頭に残るようで、ヨガが終わった後も、あちこちでまだ歌っていました。笑)))

今日のムズカシイこと、

・抗癲剤(てんかんをお持ちの方が飲まれている薬)を飲まれている方が、途中、朦朧とされている様子があり、いつも、とても身体を動かす方なので、心配になりました。 
これは見ていて気付いたのでよかったのですが、ヨガ中に倒れたりしたら怪我をしてしまいます。
→いつもと違う様子が無いか、あらかじめ施設の職員さんには事前に、いつもと違うこと、
変化を聞いておくべきだと思いました。

今月も先生方、利用者さん、職員さん ありがとうございました!

Dsc00086

陰ヨガ風に1ヶ月、ボルスターを使ってみて下さったようです♪ 

« みんなのヨガ/峯岸先生WS | トップページ | 第25回/肢体不自由の施設ヨガ »

施設などのヨガ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第24回W園/肢体不自由の施設ヨガ:

« みんなのヨガ/峯岸先生WS | トップページ | 第25回/肢体不自由の施設ヨガ »