第26回肢体不自由の方の施設ヨガ
毎月、ポスターでヨガの呼びかけを施設内でされているのですが、今月はこんなスタイリッシュなポスターになっていました。笑)
管理人 Keikoです。本業のほうが爆発的に忙しくて、更新が滞っておりましたが、施設ヨガは
継続中です。
先月くらいから、ご提案をいただいているのが
「自分でイメージを持ち、そのように身体を動かしてみる」 ということ。
例えば、木のポーズなら手を上にあげて合掌して・・・というものではなく、 自分で木と思うならその姿勢やポーズならなんでもよい。
そんな感じ。
今日の先生は、自分が風になったり、水になったり、岩が砂になったり、水に流されたり・・・というところから始められました。
そして 自分の中にある種が少しづつ、芽を出し・・・
不思議な感覚でした♪
人それぞれの感受性があるので、イメージを持ち易かった人、持ちにくくて、ぼんやりしたり、ハテナがいっぱいになった方・・・ いろいろでした。
でも まだまだ続けます♪
« 第25回/肢体不自由の施設ヨガ | トップページ | 新しい施設でのヨガが始ります »
「施設などのヨガ」カテゴリの記事
- 第30回 肢体不自由の方の施設ヨガ(2015.09.03)
- 第35回 肢体不自由の方の施設ヨガ(2016.03.13)
- 第37回 肢体不自由の方の施設ヨガ(2016.04.10)
- 第38回 肢体不自由の方の施設ヨガ(2016.05.08)
- 第39回 肢体不自由の方の施設ヨガ(2016.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント