第27回肢体不自由の施設ヨガ
施設ヨガでした。 リクエストが 「イメージを高める」 ということなのですが、 難しいことです。
体感したことが無い、 知らないもの、こと・・のイメージってどうやって沸くことができるのでしょうか。 また、見えるものならわかるけど・・・という理解力の方もおられます。
ということで、今日も木や花、風になってみました。 それと終わってからの時間、スペシャルで、先生がこんなポーズを見せて下さいました。 大喜びの利用者さんです!
「自分もやってみたい!」 というお気持ち。けっこう腕の力もおありだし、 運動神経もそこそこ良さそうなので、やってみればできるのでは? と 思ったのですが・・・
高血圧、そして何よりも 脳にシャントの管が入っておられるとのことで
ちょっと up side downには厳しいお身体の環境・・・
ということで、そちらのモチベーションを高めることはやめました。
が、こうやって、人がやっているのを見て、気分があがるというのもなにかしら効用がありそう・・・と思いました。
« 新・婦人の会のヨガ | トップページ | 2015年 HCPヨガ指導者養成講座 大阪開催のお知らせ »
「施設などのヨガ」カテゴリの記事
- 第30回 肢体不自由の方の施設ヨガ(2015.09.03)
- 第35回 肢体不自由の方の施設ヨガ(2016.03.13)
- 第37回 肢体不自由の方の施設ヨガ(2016.04.10)
- 第38回 肢体不自由の方の施設ヨガ(2016.05.08)
- 第39回 肢体不自由の方の施設ヨガ(2016.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント