ハンディキャップヨガ サークル活動・カレンダー
↑ 現在、予定が上書きされないプロブレム発生中です・・・
施設ヨガ(大阪)は第2日曜日午後。 13:30から。
婦人の会(シニア等)は第2土曜日夜。
他、作業所でのヨガもあります。
サポーターも随時、受け付けておりますのでお問い合わせ下さい。
全国版ニュースは facebook Handicapyoga Japan のページでご覧下さい。
↑ 現在、予定が上書きされないプロブレム発生中です・・・
施設ヨガ(大阪)は第2日曜日午後。 13:30から。
婦人の会(シニア等)は第2土曜日夜。
他、作業所でのヨガもあります。
サポーターも随時、受け付けておりますのでお問い合わせ下さい。
全国版ニュースは facebook Handicapyoga Japan のページでご覧下さい。
暑中お見舞い申し上げます
ハンディキャップヨガ 関西 8月のサークルはお休みとさせていただきます。
また、本日より8/7(水) 夕刻まで お休みとさせていただきます。
メール等頂いた場合 対応が以降になりますので どうぞ ご了承下さいませ。
暑さの折、ご自愛下さいませ。
Keiko
7月のサークルでした。 梅雨明けしたと思ったらもう この暑さ!
いかがお過ごしでしょうか? 介護ママのヨガクラスの日でした。
実は管理人Keiko も ちょっとバテています。
ママ達の中にもお疲れの方、体調を崩された方が居られます。
今日は養護学校の委員会が重なってしまい、3名と人数少なめでしたが、初めての方もおられ、また、レギュラーメンバーの方はしっかりと自分で考えながらヨガされていたりと、 じっくりと取り組む時間となりました。
今日は、「そのまま使えるアロマオイル」を使ってのアロマヨガ。 とっても綺麗ですね。
レッスンの最初に 手首に少しすりこんで、呼吸法の時にアロマを感じました。
アロマが、医療としてアメリカで使われているというお話も聞きました。
3月のハンディキャップヨガサークル 「介護をする人のヨガ」 とか ハンディキャップがあっても どうぞ のクラスは・・・
3月18日 月曜日 10:00〜12:00
西宮市 春風公民館にて です
参加費 1000円
3月は、午前授業や、卒業式、懇談、公民館の工事などの関係で1日しか時間がとれず 申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
介護をしている人のヨガ それと・・・
1回目 2月5日
2回目 2月26日 いずれも火曜日
場所 春風公民館 3F和室にて
着替えスペース有り 駐車場3台 ご相談下さい
時間 10:00〜12:00
ヨガ 60〜90分 (様子を見て)
+ Body work 内容は未定
参加費 1000円
ご参加はご一報下さると幸いです。ドタ参、ドタキャン承ります♪ mail to handicap yoga
※このクラスでレッスンをやってみたい指導者の方はご連絡下さいませ〜
主旨は・・・
1月の介護をしている人+他 のヨガ
1回目
1月10日(木) 10:00〜12:00
春風公民館 和室にて Madoka先生
ヨガ+Body work
2回目
1月28日(月)
時間、場所は同じく Akari先生
ヨガ+ Body work
開催場所、駐車場、その他詳しくはこちら → リンク
ドタキャン、ドタ参OKです。
ご参加の場合はご連絡をお願いいたします♪
メールはこちら → hcy.kansai@gmail.com
早いもので 11月となりました。
・11月12日 月曜日 春風公民館 講堂
※人数が確定していないため、ただいま内容を構築中
構築中メニューは 「太陽礼拝」 ♪
・11月22日 木曜日 春風公民館 和室
介護と寒さで縮まった体、そして、年末に向けてどことなく、追われる心・・・ そんな心と体を解放していきましょう♪
会場、他 詳細はこちら ↓
10月に入り、すっかり秋らしさが・・・ 台風や大雨で、自然の力に驚くと共に収穫の秋も感じられる季節です。
画像:ホーリーバジル サンスクリット語では トゥルーリー
サークル発足1年、もっとヨガをしたい! というリクエストをいただき、
月に2回のヨガクラスを設定してみることにしました・・・
対象 基本的に 「介護をしている人のヨガ」 で 設定をしています
介護をしている方にヨガの気持ち良さを知っていただき → 障がいのある方へつなげていく・・という活動の途上中です。
●峯岸氏の「ハンディキャップヨガ・指導者養成講座」を修了した関西在住の
インストラクターが行うレッスンとなります。
●身体・知的障がい児,者 のヨガを見てみたい! という場合、ご期待に添えない場合が
ございますのでご了承下さい。 勉強されたい方は、個別にご相談下さいね。
●また ハンディキャップヨガは、代替療法ではありません。ご理解の上ご参加下さい。
※ 今まで、ご参加の方は・・・
障がいをお持ちの方のご家族、ヘルパーさん、支援学校の介助員さん、
ご自身のお体に 少し痛みや弱い部分のある方、ご自身に軽い障がいのある方・・・が、ゆるゆるとご参加されています・・・
・10月11日 木曜日 10:00 〜 12:00
・10月29日 月曜日 10:00 〜 12:00
Yoga 60分〜様子を見ながら 80分+ Body work 20〜30分
担当 Madoka先生 Atsuko先生
暑い中にも、秋の訪れを感じる頃となりました。今朝、梨をいただきました
新学期も始まり、ほっとされているママも多いのではと思います。 (ワタクシも同じくです) 最後の2日間がキツかったですね・・・
9月のサークル活動のご案内です。
対象 基本的に 「介護をしている人のヨガ」 で 設定をしています
介護をしている方にヨガの気持ち良さを知っていただき → 障がいのある方へつなげていく・・という活動の途上中です。
●峯岸氏の「ハンディキャップヨガ・指導者養成講座」を修了した関西在住の
インストラクターが行うレッスンとなります。
●身体・知的障がい児,者 のヨガを見てみたい! という場合、ご期待に添えない場合が
ございますのでご了承下さい。 勉強されたい方は、個別にご相談下さいね。
●また ハンディキャップヨガは、代替療法ではありません。ご理解の上ご参加下さい。
※ 今まで、ご参加の方は・・・
障がいをお持ちの方のご家族、ヘルパーさん、支援学校の介助員さん、
ご自身のお体に 少し痛みや弱い部分のある方、ご自身に軽い障がいのある方・・・が、ゆるゆるとご参加されています・・・
・日時 9月10日 月曜日 10:00 〜 12:00
Yoga 60分〜様子を見ながら 80分+ Body work 20〜30分
・場所 春風公民館 → 西宮市甲子園界隈 アクセス・詳細
3F 講堂
※バリアフリーのお部屋ですので、車椅子の方もご参加可能です。
・参加費 1,000円
・定員 20名
・持ち物 動きやすい服装、水分、汗拭きタオル、お持ちの方はヨガマット、着替えスペース有り。
申し込み お問い合わせは Keiko まで。
kei-kei☆i.softbank.jp または hcy.kansai☆gmail.com
☆を@ に代えてメールをお願いします。
お車でお越しの方へ・・・ 続き
暑中お見舞い申し上げます ご自愛下さい ハンディキャップヨガ・サークル関西より
対象 基本的に 「介護をしている人のヨガ」 で 設定をしています
介護をしている方にヨガの気持ち良さを知っていただき → 障がいのある方へつなげていく・・という活動の途上中です。
●峯岸氏の「ハンディキャップヨガ・指導者養成講座」を修了した関西在住の
インストラクターが行うレッスンとなります。
●身体・知的障がい児,者 のヨガを見てみたい! という場合、ご期待に添えない場合が
ございますのでご了承下さい。 勉強されたい方は、個別にご相談下さいね。
●また ハンディキャップヨガは、代替療法ではありません。ご理解の上ご参加下さい。
※ 今まで、ご参加の方は・・・
障がいをお持ちの方のご家族、ヘルパーさん、支援学校の介助員さん、
ご自身のお体に 少し痛みや弱い部分のある方、ご自身に軽い障がいのある方・・・が、ゆるゆるとご参加されています・・・
・日時 8月27日 月曜日 10:00 〜 12:00
内容はまだ確定していませんが、
Yoga 60分〜様子を見ながら 80分+ Body work 20〜30分
・場所 春風公民館 → アクセス・詳細
3F 講堂
※バリアフリーのお部屋ですので、車椅子の方もご参加可能です。
・参加費 1,000円
・定員 20名
・持ち物 動きやすい服装、水分、汗拭きタオル、お持ちの方はヨガマット
リラックスしたお気持ちで臨んで下さいネ
公民館駐車場は3台のみ。
西宮関係の方は、隣の養護学校グラウンド駐車でお願い致します。
それ以外でお車で来場の方は、お申し込みの際にご連絡をお願いします。
着替えスペースあり。
申し込み お問い合わせは Keiko まで。
kei-kei☆i.softbank.jp または hcy.kansai☆gmail.com
☆を@ に代えてメールをお願いします。
最近のコメント