ヨガフェスタ2015
ヨガフェスタ2015 盛況のうちに終わりました!
ご参加の皆さま、よい時間を持っていただけたでしょうか。
サポーターの方々も全国から集まって下さいました。
また、それぞれの地でハンディキャップヨガがつながりますように…!
今年もかわいいTシャツ作成と、活動ちらしを作成でご支援いただいたチャコットさま、ありがとうございました!
ヨガフェスタ2015 盛況のうちに終わりました!
ご参加の皆さま、よい時間を持っていただけたでしょうか。
サポーターの方々も全国から集まって下さいました。
また、それぞれの地でハンディキャップヨガがつながりますように…!
今年もかわいいTシャツ作成と、活動ちらしを作成でご支援いただいたチャコットさま、ありがとうございました!
昨年に引き続き、ヨガフェスタ限定、ハンディキャップヨガオリジナルTシャツを作成です。
ヨガウエアのChacottさまが Tシャツの作成、販売に御協力して下さいます。
昨年はグレーに白抜きの文字。 (一部で、後日、ネイビーに白抜き・・・というものを、サンプルで作成いたしました)
今年は・・・実はまだ試作中です。 お話の中で、関西と関東の 「可愛い」ツボが違う・・とかいうことも発見! かわいいものが出来上がってきますようにと思います
今年もヨガフェスタのご案内をする頃となりました。
ハンディキャップヨガは2009年からいろいろな形でヨガフェスタでクラスを行ってきました。
今年は、9/22 13:00-14:00 ショーケースエリアのコミュニティークラス、ドネーション形式で行うこととなりました。 → リンク
ハンディキャップヨガを始めてから、現在では、私達に求められるものがバラエティーにとんできました。 「ハンディキャップヨガ」 というくくりでは収まらないニーズを実感しています。
ということで 今年は 「みんなのヨガ」 と題し、ハンディキャップヨガの若手インストラクター達がリードするクラスといたします。
初めてのこころみですが、皆様の笑顔が見れることを楽しみにしております。
2009年から毎年、ヨガフェスタのクラスとして、継続して参りました。今回はオープンスペースでのクラス開催となりました。
これまでは、ほぼ峯岸がまとめて参りましたが、今回は力をつけてきた後進達に取りまとめをお任せして行います。
参加下さる方々の様子をしっかり把握して、最も必要なヨガ、ワークを行ってまいります。
またクラスのタイトルを「みんなのヨガ」としており、従いましてご参加頂く方達は、障がいのある方だけではなく、高齢の方達も加わるかと思います。
yoga is for everyone! という私達のコンセプトに添わせて、あらゆる方達へ、という意図によります。 今年もよりよいクラスと実践をご提供できるように、HCP yoga関係者一同、ベストを尽くしてまいります。fest会場にてお目にかかれますことを楽しみにむしております。
峯岸道子
※レッスンのご参加、サポーター 募集しております。 お申し込みは ↓
hcp.yoga.yokohama@gmail.com 担当 中村さん(横浜)まで。
ヨガフェスタ。今年は、受講形式で行われました。 受講者さん約30名、ヨガ体験者さん25名、介助者さん、そして各地から集まったハンディキャップヨガJapanのコーディネーターとでこんなに賑やかになりました。
今年のやりかたは、ヨガ体験者さんに、受講者さん(現・指導者さん)が数名、付き、アーサナ(ここでは形にはとらわれないのですが、説明し易いようにアーサナという言葉を使わせていただきます)にたどり着くまで、最適な道のりを探す・・・
それを、ハンディキャップヨガJapanの世話人が、見守りる形のレッスンでした。
もちろん たくさんの奇跡が今日も起きました。
ひとつづつ、説明するのもあれなので 割愛。
このお部屋で皆さんとヨガをするのは、4年ぶりとなります。→リンク(個人Blogにとびます)
道子先生の画像をいただきまして。 さて、今年の指導者養成講座の頃・・・(6月)からあたためていた Tシャツがようやく完成いたしました!
胸にYoga is for everyone. すべての人にヨガの恩恵を・・・ というメッセージはハンディキャップヨガJapanのキャッチだと思われていると思いますが、道子先生がヨガを始めた時からずっとずっと 思っていたことだそうです。 そして 先生のスタジオが横浜に生まれ、ハンディキャップヨガも生まれた・・・ のです。
Chacottさんが 形にして下さいました。たった1行のコピーなのですが 膨大なやりとりがありました。 本当にありがとうございました・・・♥
横浜のBody&Mind Yoga と 9/13〜9/15のヨガフェスタ中は Chacottさんのブースで販売ご協力をして下さいます。
グレイの生地に白い文字、肌触りもとても優しくなっています。
¥2,500の消費税。 これを着て、心地よくヨガをしてください♪
文字、書かせていただきました。
今年もすこしずつ、準備が進んでいます。 ヨガフェスタ。
9/15 13:00-14:30のハンディキャップヨガクラスでは、参加者さんを募集します。
詳細はこちらへ → リンク
まずは、ヨガなどの経験なんて不要です、ヨガなんてできるの?
どんな事が起きるの? 何になるの?
・・・と、ご興味いただけましたら、ぜひヨガフェスタのこのクラスにご参加下さい。参加費は無料です。
会場はパシフィコ横浜。 アネックスホール。
ユニバーサルデザインでWCも大きいです。何もご心配なさらずに、心と身体を一旦預けにいらして下さい。いつも頑張っている自分を手放して、自分自身をラクチンにする方法がここに見つかるかもしれません。
ハンディキャップのある方で、ヨガをやってみたい方のお申し込みはこちらから。 → リンク
指導者の方でハンディキャップヨガを学びたい方はヨガフェスタのHPでお願いいたします。
横浜のフェスタを開催しておられる会社さん、横浜はもう10回を越したそうで、大阪でもヨガのイベントをご企画。
大阪で ヨガフェスタ@阪急も3年 いろいろと大阪のヨガも盛り上げていかれるのでしょう。
今日は パークヨガとして 外ヨガを大阪城公園で行われたそうです。
たくさん ご存知の先生、また、ハンディキャップヨガでご一緒している先生も楽しそうなクラスがありました!
私もぜひ 行ってみたかったのですが・・・
このところ 続いた暑さでちょっとグロッキー気味だったのと 子どもを預けられなくて、断念、感想を書けなくてすみません。
今年もやってきました ヨガフェスタの時間割が発表になりました♪
今年のテーマは 「思いやり」 なんだそうです。 へぇ〜 そして パラリンピック×ヨガ・・・という流れがムンムン。笑) これから5年、6年は急激なムーブメントになっていくのでしょうね。
ハンディキャップヨガは、2009年から変わらず
yoga is for everyone.
ハンディキャップのある人。その周囲の人。ヨガを提供したい人の心と身体に寄り添えればと思っています。
クラスは 9/15 13:00〜14:30 です。
ヨガフェスタに向けて・・・というわけだったり
そういうわけではなかったり なのですが、Tシャツやノベルティ作成サポートのお話をいただきました。
いろいろなことでお世話になっているチャコットさんです。チャコットさんは、娘がバレエをしていた時からの大ファンです。 エレガントで上質で。 娘はバレエはやめてしまったのですが、ヨガで再会できて嬉しかったものです。
今まで、東京とご縁が深かったのですが、四国周りで大阪とご縁が生まれました。
春のヨガフェスタです♪
峯岸先生の 「the 背骨」 というレッスンを受けに行きました!
今日は 介護ママのヨガクラスで知り合ったお友達、 ハンディキャップヨガで知り合った先生方、 それから 養護学校の先生方・・・と、たくさんのご縁のある方が峯岸先生のレッスンを受けに来られていました。
うれしいなー。
最近のコメント